インフォメーション、近況など。
花粉の季節の東京です。
私はひどい花粉症で、アレルギー性の咳喘息も持っています。
この季節は毎年憂鬱です。
昨年から花粉症の舌下免疫療法を始めたので、今年は飛散量が多い割に症状はまだマシで、目がかゆいのが一番辛い、という程度ですが。
帰宅したら、洋服や髪から花粉を全部落とさなければなりませんし、布団を干したくても干せません。
ちょっとストレスがかかります。
拘置所の中にいると、投薬は基本的にジェネリックになってしまいます。
花粉症の場合、申請すれば、もしかするとアレグラくらいは出して貰えるのかもしれませんが、私にはアレグラは弱すぎて効きません。
ということは、私が犯罪の嫌疑をかけられて、拘置所に勾留されることになったら、なんら必要な治療も受けられず、ひどい体調不良に長いこと苦しむことになるわけです。
人権侵害だなあ、と思うのでありました。
日曜日は、久しぶりに一日中雨の東京でした。
用事があって、東京駅方面に出かけたのですが、マラソン関係者の方がたくさんいらっしゃいました。
行幸通りのあたりは広々としていて、東京駅の駅舎もあり、絵的にゴール地点にふさわしいと思います。
が、溢れかえるランナーや関係者が、心地よく休んだり、着替えたりできる場所は確保されているのかな、と気になりました。
大マラソン大会になった東京マラソン。
東京のコマーシャルは、ランナーとともに移る風景だけでは足りないと思います。
大体日曜日は自宅で書面を書く仕事をしていることが多いです。
今日もそうでした。
休みの日は起床が遅いので、昼は食事というよりオヤツにします。
今日も好きなものを集めたオヤツでした。
仕事でも、自宅で好きなオヤツを食べながらすると、リラックスできるものです。
昨日は、糖質制限中でも、楽しく美味しく食事ができるよう、食材探しをしに出かけていました。
食材屋さんを回って気付いたのですが、最近は、フリーズドライのものが充実しているようで、様々な食品が置いてありました。
私も、味噌汁や揚げなす、ひきわり納豆などを手に入れてきました。
写真はそのひきわり納豆です。
本日味噌汁に入れてみましたが、とても美味しかったです。インスタントの味噌汁が一気にお店の味になります。
手軽に他の料理にも使えますし、良い買い物をしたな、と思いました。
美味しく健康に食べたいと思います。
三連休の初日は、東京も雪が降る寒さでした。
が、思い立って以前の事務所の近くに散歩に行きました。
年末年始にインフルエンザになってしまったので、初詣に行っていませんでした。そこで、水天宮様に旧正月のうちに初詣に行こうと思ったのです。
お産の神様と言われている水天宮様ですが、実は弁財天様なども祀っています。
参拝を済ませておみくじを引いたら吉でした。
おみくじには金色の小さな招き猫が付いていました。
これは期待しないと!!
良い気分で1日過ごすことが出来ました。
旧正月の初詣も悪くないものです。
ご朱印帳を忘れていったので、次は持っていきたいと思います。
俳優の新井浩文さんが強制性交の容疑で逮捕されました。
有名な俳優さんですから、私選で弁護士がつき、既に接見も行なっていることと思います。
被疑事実は概ね認めているようなので、おそらく示談の申出をする、ないし既にしている状況ではないかと思います。
が、仮に示談が成立して告訴や被害届取下げとなったとしても、昨今の風潮からすると、俳優として活動するのは、少なくとも今後しばらくの間は厳しいだろうな、と思います。
こういう事件が起きると、最近は、弁護人が陰でどんな弁護活動をしているのか、妄想を膨らませることが多くなりました。
有名人の弁護活動は、一般の方の弁護活動とは若干違うセオリーで行われるようにも思います。
私は有名人の弁護活動はしたことないので想像ですが。
世間が賑々しい中、私はあちらこちらを散歩して休日らしい休日を過ごしました。
写真は散歩の途中で食べたアップルパイです。
パイ生地はサクサク、りんごはとても柔らかで美味しいアップルパイでした。
明日は自宅で仕事です。
中学高校と陸上部にいたせいか、十代のころから、地味に自宅でトレーニングをするのが習慣化しており、今も朝晩トレーニングをしています。
メニューはさすがに変わっておりますが、最近、今までにないくらい、大幅にメニューが変わりました。
まず、毎日同じ筋トレをすると却って筋肉がつかないということを知りました。
また、加齢に伴う体型変化に抗うために、有酸素運動を取り入れることが有効ということを知りました。
今までは全身の筋トレを朝晩こなす生活だったのですが、一部位の筋トレ+有酸素運動というメニューに変えようと思ったのです。
ですが、ジョギングなどはあまり好きではありません。
調べた結果、ゆっくりやる腿上げが有酸素運動になるということで、始めたところ、自分には向いていることがわかりました。
なんといいますか、黙々とやっていると無になれるタイミングがあり、それが気持ち良いのです。
個人的には多少効果が出ているように思うので、このまま長く続けていきたいと考えています。
老化は足から、ともいいますので。
早いもので、1月も半ばを過ぎました。
インフルエンザ警報も全国に広がっているようです。
私は一足早くかかりましたが、まだ油断はできません。皆様もどうぞお気をつけください。
ここ数日、自身のツイッターのつぶやきが、いくつか割に大きな反響?を呼んでいます。
1つは、ゴーンさんの保釈をめぐる高井康行弁護士のコメントに関するもの。
もう1つは、愛知県で摘発されたある詐欺事件に関するもの。
どちらも刑事司法に関するもので、私のツイートは、人権保護の観点から、高井弁護士のコメントや摘発したことについて疑問を投げかけるものでした。
こういうツイートをすると、揶揄するコメントがたくさん来るかと思ったのですが、そういうものはほとんどなく、逆に賛同するコメントが多く寄せられました。
被疑者被告人の権利保護という概念が、日本では受け入れられにくいと感じてきましたが、コメントを拝見して、少なからずその意義に賛同する方がいるのだと知り、嬉しくなりました。
これからも、人権保護の大切さを私なりに訴えていきたいなと、思いました。
7日に仕事初めして、慌ただしく一週間を過ごしました。
正月ボケがようやく少し改善されてきたところです。
最近定食に凝っておりまして、ランチか晩ご飯、どちらか定食を食べる毎日です。
パスタやカレーなどの一皿ものや、カフェでの軽食に比べて、満足感がかなりあるような気がします。
きっと健康にも良いだろうと思い、可能な限り続けていきたいなと思っています。
写真は昨日のランチの定食。普段は焼き魚が多いのですが、珍しく鶏の唐揚げでした。
付け合わせも多く、満足でした。
皆様、あけましておめでとうございます。
帰省後の30日から発熱、大晦日に受診したところ、インフルエンザA型だったテラバヤシです。
正真正銘の寝正月です。
25年前、まだ大学院生だった頃、やはりインフルエンザになったのですが、その時は40度を超える熱が数日下がらず、死を覚悟しました。
それに比べると今回のインフルエンザは、症状自体も軽かったものの、それに加えて医学の進歩で随分とラクができました。
私が処方された最新のお薬は一回投与の経口薬で、熱も薬を飲んだ翌日には下がりました。
症状が出てから5日間かつ解熱から2日間は外出禁止ですが、身体の負担は25年前とは比べものになりません。
血圧や自律神経の調子がまだ不安定ですが、安静にさえしていれば普通に本を読んだり、ブログや日記を投稿したりもできます。
こんな風に症状が軽く済む薬があれば、高齢者の症状の重篤化も防ぐことができます。
単純にとても良いことと思います。
とはいえ、風邪やインフルエンザはかからないに越したことはありません。
皆様、どうかお身体に気をつけて、2019年を健康にお過ごし下さい。
本年もよろしくお願い致します。
お勤めの皆さんは、今日が仕事納めという方、多いのではないでしょうか。
アパレルや飲食などの業界の方は、一番お忙しいときですね。
私は少し早くお休みに入り、今日夕方の飛行機で帰省します。天候が心配されましたが、どうやら飛びそうでひと安心です。
今年は、体調不良に事務所移籍、その他諸々たくさんのことがありました。
なんとかこんとか乗り越えた…という気持ちです。
来年は今年あった様々な出来事で身につけた知識や技を駆使して、より自分自身を発展させていきたいです。
皆様も良いお年をお迎えください。
写真は事務所の近くにある百均の看板猫です。老猫のようで、いつもこのスタイルで寝ています…
本日はクリスマスイブですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
テラバヤシは、自宅で軽い書面作成の仕事をいくつかこなしながら、迫りくる全日本フィギュアの男子シングルフリープログラムの開始を心待ちにしているところです。
昨夜の女子シングルフリーは、日本のフィギュアスケートの歴史に残る名勝負でした。
最終的には、ショートからフリーに至るまで高難度の技をミスなくこなした坂本さんが劇的な優勝をして終わりました。
155点という高得点をたたき出して一時首位に立った紀平さん。
大きなミスをして5連覇に届かなかった宮原さん。しかも点差はわずか0.42点。
これだけでも十分劇的だったのに、最終滑走の坂本さんの大逆転劇は本当にドラマチックでした。
芸術性に難があるといわれていた坂本さんですが、昨夜はとても優美なうえに凄味があり、ラスト1分くらいのところで、「これは優勝だな」と思いました。
点数があそこまで高くなるとは予測しておらず、それもまたとてもドラマチックでした。
フィギュアスケートの面白さは、一見美しい競技の中で、選手が自分の全てをぶつけて、その結果ドラマが生まれるところにあります。
昨日の女子シングルフリーは、その面白さが凝縮した試合でした。
日本女子3強時代に突入し、浅田真央さんの引退以後少し落ちていた女子フィギュア人気が再燃するように思います。
難しいルールはさておき、フィギュアスケートが生み出すドラマをたくさんの皆さんに楽しんでもらえるとよいなと思います。
クリスマスイブの夜、皆さん、思い思いに楽しくお過ごしくださいませ。